6月末まで、廉価盤サックスのトータル調整が1万円です。
調整に出す店がない無メーカーのサックス、廉価盤サックスの調整をいたします。
本体・ネック・マウスピースをトータルに調整。
音が出しにくい、特定の音が出ない、等ご依頼ください。
廉価盤サックスの買い取りもしています。
鳴りにくいサックスの調整・修理 SAX-Axustar アクスター
6月末まで、廉価盤サックスのトータル調整が1万円です。
調整に出す店がない無メーカーのサックス、廉価盤サックスの調整をいたします。
本体・ネック・マウスピースをトータルに調整。
音が出しにくい、特定の音が出ない、等ご依頼ください。
廉価盤サックスの買い取りもしています。
ごく最近の中国製の質は上がっています。
鳴らない物を平気で売っていた頃とは違い、返品はないようにと質は上がっています。
安いサックスでも経験上3年も使えば鳴るように鳴る物もありますし、音が軽すぎる物もあります、音程も最近はいい範囲になっています。
■激安サックスの場合の寿命
最初に調整すれば、頻繁に使用した場合で、メンテナンス、タンポの掃除などをこまめにして5年は使用できます、部分タンポ交換でさらに使用期間も延びます、全タンポ交換となると買い替えたほうがいい価格ですが、その頃にはまた質も上がった安い物があると思います。
練習後は乾くまでスタンドで、乾いたらケースに入れましょう。
タンポのくっつきはタンポクリーニングペーパーを使用。
■中古を買う場合は、錆びていないもの、ネックに凹みがないもの、落下事故のないものを選ぶ必要があります、キーホールのフチが錆びていると修理代が高くなります。
最近のものであれば部品が外れてたりの程度なら修理調整でよくなります。
■本体に問題ないのに音が出しにくいものは、ネックの調整で治る場合もあります。
■激安サックスのよくある不良個所
息漏れリークが多い
キーの動きや位置が悪い
低音や高音、特定音が出しにくい
タンポの質がよくない
キーガードやポストの外れ
キーが軽すぎる、重すぎる
各部品が柔らかく、衝撃などには弱いです、落下した場合全体調整が必要になります。
トータルで調整する必要がありますので、使用マウスピース、使用リードも送っていただいてます。
初心者では無理だろうと思われるリードを使っている人も多いようです、リードも調整致します。